水車小屋の前を流れる水路に今年からオニブキ=グンネラ・マニカタ(Gunnera manicata Linden ex Delchev.)を3株植栽しましたが、どの株からも花序が伸び出しています。今のところ順調に生育しており、一安心です。本種はアリノトウグサ科に分類されていましたが現在ではグンネラ科に分けられています。南米原産ですが暑さに弱い植物なので、これから無事夏を越して立派な株になってくれることを期待しています。
2013年05月15日
水車小屋周辺水路でグンネラ・マニカタの花序が確認できます
水車小屋の前を流れる水路に今年からオニブキ=グンネラ・マニカタ(Gunnera manicata Linden ex Delchev.)を3株植栽しましたが、どの株からも花序が伸び出しています。今のところ順調に生育しており、一安心です。本種はアリノトウグサ科に分類されていましたが現在ではグンネラ科に分けられています。南米原産ですが暑さに弱い植物なので、これから無事夏を越して立派な株になってくれることを期待しています。
2013年05月05日
ジャングルゾーンにコスツスを定植しました!
2013年05月04日
シャクヤクにアリがっ!!
2013年05月02日
トイレの神様の名に由来する植物
現在、鑑賞温室のジャングルゾーンでは、ピンポンノキ(アオイ科)が花を咲かせています。この植物は中国南部原産(熱帯性)の落葉高木で、高さ10〜17mになります。属名のステルクリア(Sterculia)は、ローマ神話に登場する便所の神様ステルクリウス=iSterculius)の名に由良し、ラテン語のstercusには「糞」という意味があります。本属の中には、花に悪臭があり、ハエを呼び寄せて受粉させることから、少し気の毒にも思える属名がつけられたようです。また、ピンポンといえばスポーツの卓球を思い浮かべますが、全く関係はありません。
ピンポンノキの花は、小さいながらも法具の三鈷杵(さんこしょ)や五鈷杵(ごこしょ)のような造形的な形をしており、思わず見入ってしまいます。花の後には、鮮やかな朱紅色をした袋果をつけ、中には黒い種子が3〜5個入っています。この種子は煮たり、炒ったりして食べます。
現在、写真(右)のように、結実はしていませんので、ご注意ください。
2013年04月26日
四季 彩の丘でキモッコウバラが見頃を迎えています
2013年04月25日
第22回フクシア展開催!!
2013年04月21日
植物展示場でサクラソウとイセナデシコの展示を行っています。
ただいま竹笹園東側にある植物展示場で、サクラソウとイセナデシコの展示を行っています。
サクラソウは、サクラソウ科サクラソウ(プリムラ)属の多年草で、江戸時代中期から末期にかけて江戸を中心にさかんに栽培されました。医師であり博物学者であったドイツ人のシーボルトがヨーロッパにこの花を紹介したことから、サクラソウにはプリムラ シーボルディー Primula sieboldii という学名がつけられています。
イセナデシコは、ナデシコ科ナデシコ(ディアンツス)属の多年草で、花弁が細く裂け、下へ垂れる花姿が特徴の古典園芸植物です。江戸時代に現在の三重県松阪市を中心に品種改良されたため、伊勢撫子の名があります。伊勢ギク、伊勢ハナショウブと並び伊勢三珍花として知られ、どれも花弁が優美に垂れる姿を楽しみます。
サクラソウもイセナデシコも江戸時代の園芸文化をを代表する花です。
春爛漫の植物園へ、遠い時代の春の息吹を感じにいらしてはどうでしょうか。
2013年04月20日
コンブレツム・グランディフロルムが開花中!
2013年04月18日
シャクナゲのそっくりさん!?
速報! キモッコウバラと寒ボタンが開花しました!!
園内ではヤエザクラが満開になり、いよいよ春本番という感じになってきました!!
四季 彩の丘も冬の間は寂しい風景でしたが、宿根草が次々と芽を伸ばしてきて、やっと春らしくなってきました。
連日暖かい日が続いているおかげでしょうか?
キモッコウバラが例年よりも一週間ほど早く開花しました!!昨日はほとんど蕾だったのですが、今日一気に花が開いてきました。
また、寒ボタンも春の花が咲き始めています。寒ボタンは春と冬に開花する二季咲き性の品種のグループです。春の花は普通のボタンよりも早めに咲きますが、キモッコウバラと同じく今年は例年よりも早く開花しています。寒ボタンは冬に雪囲いの中で咲く姿の方が有名ですが、春の花はより色鮮やかで、華やかな花姿を楽しめます!!
どちらも四季 彩の丘の東側で見ることができます。ボタンの花は開花期間が短いのでお早めにどうぞ!!
2013年04月15日
四季 彩の丘ではシバザクラが見頃を迎えています
2013年04月06日
テコマンテ・ウェヌスタが開花中!
2013年04月05日
2013年04月02日
第22回球根ベゴニア展開催中!
2013年03月26日
コヤスドウダン(ホンコンドウダン)が四季 彩の丘で開花しています。
2013年03月25日
2種類の大型つる性マメ科植物が同時に開花!
2013年03月24日
ラヴェネア ミュージカリス
2013年03月21日
!植物園職員からのお願い!
今日は非常に残念な事がありました。
四季 彩の丘にて、植物が盗まれているのが見つかったのです。
四季 彩の丘は、昨年6月30日にリニューアルオープンしたばかり。園内で一番新しいコーナーです。
リニューアルに伴って、大きな株が少なくなってしまい、以前のような充実したコーナーになるよう、職員が種から育てた宿根草の苗を植え付けつづけています。
宿根草は成熟した株になるのに何年もかかります。植え付けた苗が1年でも早く成熟するように職員が手間をかけ管理しているのですが、そんな中悲しい出来事を目のあたりにしてしまいました。
職員から切なるお願いです!!
植物園の植物はどれも職員が種や小さな苗から育て上げたものです。植物を痛めることなく観賞していただけますようお願いいたします。